誰もが読めて癖のない
美しい文字を目指して
書家 祥蓮の想い CONCEPT
誰もが読めて癖のない美しい文字を目指して
文字を手書きで書くという動作は、これだけ便利な世の中になって決してなくならないものです。
昨今はさらに文字を綺麗に書けることがとても貴重になってきました。
書家 祥蓮は、これまでの経験を活かし誰もが読めて癖のない洗練された文字から芸術書道までを多くの方に広めるため活動を行っております。

4歳より書写書道を学び始め、国内で唯一宮杯を賜っている、公益財団法人日本武道館主催の「高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会」にて高円宮賞をはじめ、文部科学大臣賞、郵政大臣賞等の最高賞を受賞。
また、館林市出身の宇宙飛行士 向井千秋氏が帰郷の際、市から贈呈した「感動の詩」や名誉市民顕彰状等も揮毫。
現在は、北関東を中心に3歳から80歳以上の方まで、対面授業やオンライン授業等の指導者として活動。
その他、書家としてオーダーメイド作品、オリジナル手書き署名(サイン)作成や出版物の題字揮毫、墓石の石塔文字や足利三十三観音霊場納経帳のご詠歌揮毫など寺院等から依頼された文字を多数手掛ける。
これまでに揮毫した墓石は、700基を超える。

事業紹介 Business
書家 祥蓮は書道教室をはじめ、オーダメイド作品、オリジナル署名、アートワークなど幅広く活動の幅を広げています。
VOICES お客様の声
-
K.I様 28歳 女性
イメージ以上の作品で大満足でした!
初めて生まれた我が子の命名書を依頼しました。
色々な文字で書いてくれるサイトを見ましたが、祥蓮さんの文字を見てとても読みやすくきれいだったので決めました。
細かい部分まで要望に応えてもらいすばらしい命名書が出来上がりました。
-
S.Y様 42歳 男性
オリジナルの署名が気に入ってます!
以前から自分の署名がほしいと思ってはいましたが、なかなか作成してもらえるところがなく、そんな時に知人から教えてもらいました。
書きやすさなどにも配慮してくれて気に入った署名ができました。